SSブログ

陰陽道民間伝承・いざなぎ流 [陰陽道]

皆さんこんにちは!

今年2008年7月20日四国高知県香美市物部町にいざなぎ流太夫に、いざなぎ流についてお話を聞きに行ってきました!

いざなぎ流は国の重要無形文化財という事らしいです。

物部町玄関口.jpg

香美市奥物部の玄関口に架かるトラス型の橋です。自然に囲まれたとてもすばらしい町並みでした。

物部町地図.jpg

香美市教育委員会の方からご紹介頂いたいざなぎ流太夫、森安正芳さんのお宅に早速お邪させて頂きました。上の写真は物部町の地区の水墨画風の地図です。森安さんのお部屋に貼ってあったのを撮らせて頂きました。

これは上にろう地区の地図だそうで、いざなぎ流はおんざき様と云われる神様を祀るらしいですが、この地区のいざなぎ流太夫の方々は不動明王を守り神に活動されているそうです。

物部町風景①.jpg

不動明王を守り神にしている上にろう地区の麓。

また、別の牧山地区は別のやり方をされているそうです。

 物部町風景③.jpg

牧山地区の麓。

私が訪ねた、森安太夫は身内に最近不幸があり、1年間は神様に関する事、いざなぎ流の実践は出来ないという事で、いざなぎ流についてたくさんの質問をさせて貰ったら、熱心にご回答頂きました。

まず、臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前の九字のきり方、印の結び方を教えて頂きました!

まず九字は横(臨)・縦(兵)・横(闘)・縦(者)・横(皆)・縦(陣)・横(列)・縦(在)・横(前)だそうです。

九字.jpg

次に、臨(普賢三眛耶印)・兵(大金剛輪印)・闘(外獅子印)・者(内獅子印)・皆(外縛印)・陣(内縛印)・列(智拳印)・在(日輪印)・前(隠形印)の印の結び方を教えて頂きました。

印.JPG   闘(外獅子印)

次に真言=マントラ・・「アビラウンケンソアカ」とは大日如来の自分を守るマントラで、大事だと教えて頂きました。

暦は高島易を見ている…歳徳神の方向、金神の方向、特に金神の力は強力だけに凶の方角に注意しているとの事でした!私が「金神は凶神ですか」と尋ねると、「金神は悪いわけでなくパワーがある神だ」と答えて頂きました。

種まき等の農作業の時期も暦を見て、暦どおり行っていると言われていました。

暦は大事だぞと安森太夫は言われました。

「俺らは何とか天を使うんぞ」森安太夫は言われました。

神様の段階は如来・菩薩・明王・天とランクがあり、太夫らは天、毘沙門天などの天にお願いして、実際動いて働いて貰うと言われていました。

「俺らがやっている事は神様の事ぞ」神様も山の神様、川の神様・・自然には神様が宿り、神様にお願い事をする・・常にいざなぎ流には神様の事を行っているとの事でした。

「最近は世の中が平和になっていいけど、昔は悪いやつが多くて俺らも呪術で対抗して、いろんな事やったな・・」

「生霊て知ってるか?」「ヘビやミミズを虐めて、虐めぬいて殺したヘビやミミズの力が強い。この強い力をいい事に使うんや」・・とても残酷な事をするなと私は思い、この生霊の使役については私は閉口します。あってはならない事だと思います。

「でも悪い事はしたらいかんで・・子孫は八代、親類縁者にまでに災いが及ぶ」だからとても気を付ける必要があると森安太夫は念押されました。はっきり言って怖い事です。

「今頃は来んが、ブームの頃はよう人が来たな」「最近は珍しいぞ・・」来た人の中には安倍晴明の研究家である斎藤英喜先生の名前もありました。

安倍晴明―陰陽の達者なり (ミネルヴァ日本評伝選)

安倍晴明―陰陽の達者なり (ミネルヴァ日本評伝選)

  • 作者: 斎藤 英喜
  • 出版社/メーカー: ミネルヴァ書房
  • 発売日: 2004/10
  • メディア: 単行本

・今までの安倍晴明解説本の中で一番良かったのがこの本です。

私はこの斎藤英喜先生著書のいざなぎ流解説本「呪術探求いざなぎ流式王子」でいざなぎ流を予習したので、先生の名前が出て嬉しかったです。

式王子.jpg 

呪術探究 いざなぎ流 式王子

  • 作者: 斎藤 英喜
  • 出版社/メーカー: 新紀元社
  • 発売日: 2000/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

安倍晴明ら陰陽師は星空に不穏な兆しを読み、陰陽の術を駆使していた訳ですが、いざなぎ流には星をみる事はしていないと言う事でした。

また、安倍晴明をどう思うか森安太夫に尋ねてみると、「安倍晴明は神様に近い存在だと思う」とおっしゃり、「京都では実際晴明神社の神様ですからね」と私が続けました。

いざなぎ流は陰陽師とは違うスタンスのようでした。

また、いざなぎ流は「昔、物部は修験道の聖地、熊野の荘園だったと聞きましたが、修験道がルーツですか?」という私の問いに、森安太夫は「いざなぎ流の祭文は京都弁だ。京都がルーツなんじゃないかな」とご回答頂きました。

森安太夫との会話の時間は私のとってとても楽しいものになりました。

森安正芳太夫貴重なお話をありがとうございました!

最後に奥物部の風景写真を載せます。とても自然が美しい町でした。

物部町風景②.jpg

自然が豊かなこの地は、神様が自然の中に息づいている・・宮崎駿映画の舞台にでも選ばれそうなそんな空気を感じる町でもありました。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 1

蒼依

私も晴明公や陰陽師が好きで最近いざなぎ流陰陽師についても気になっていたのでとても参考になりました。ありがとうございます。
現在、中学2年なのですが年齢的に物部村に行くのは無理(距離的に)でも将来行ってみたいと思います。
いざなぎ流陰陽師の祖とか是非ききたいです。
矢張り、奈良時代に蘇我氏と対立して山陰道あたりに飛ばされた物部氏なのでしょうか?
長文失礼しました。
by 蒼依 (2014-06-09 23:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。